国指定重要文化財 大橋家住宅

  • 倉敷市内の文化財
  • 大橋家住宅動画
  • 倉敷市内の文化財
  • Tryakimono

催し案内

昨年秋より全4回で開催しております「文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」の最終回となります。

今回は新しく岡山理科大学の江面先生をお迎えし、以前に講師をしていただきました吉備国際大学の臼井先生・倉敷建築工房の楢村先生にもご参加いただき、パネルデスカッションを行います。
貴重なお話、興味深いお話がお伺いできると思われますので、是非ご参加ください。


ページトップへ

11年度しめくくりに岡本家・佐藤家の挙式が、クリスマス目前のおめでたい日に執り行われました。

おめでとうございます。末永くお幸せに(^^)v
追申
覚えやすい日取りなので結婚記念日忘れなくて良いかも(^^;)


ページトップへ

三島家・大崎家の挙式が恙なく行われました。

紋付袴と凛々しいご新郎と、色打掛がお似合いのご新婦!
和やかなムードの中、滞りなくお式が執り行われました。
末永くお幸せに!


ページトップへ

11月12日(土)秋晴れの中、大森家・喜多家の挙式が執り行われました。

和やかに執り行われたお式で、新婦の白無垢にシースルーの綿帽子が素敵でした。
末永くお幸せに!


ページトップへ

結城紬の本場よりご来館いただいた、結城紬染色資料館「手緒里」副館長 新 慎一郎氏による講演会が行われました。

私どもは結城紬についは知っているつもりで知らない部分が多く、終始驚きと感激のお勉強会になりました。
本場結城紬は国の重要無形文化財であることはもとより、昨年はユネスコ無形文化遺産に登録された日本が世界に誇る絹織物です。
ユネスコ登録記念として、倉敷の呉服商 四十瀬屋の小河原様のご企画による「本場結城紬秘蔵資料展&語り部の会」でございました。


  • 結城紬のいろいろです
  • 代々伝わるお着物です
  • 講師の新さんです
  • 主催の四十瀬屋の小河原さん
  • マユの説明
  • 手紬される糸の実演です
  • 反物の説明です
  • びっくりの細かな柄の説明です
  • 講義を熱心に聞き入るお客さまです
  • 反物が疑似着物に変身
  • びっくりです
  • その他のお話も進みます

ページトップへ

先月秋晴れの10月30日に、岡山で活動されています高木景子先生率いる
筝曲教室「ことことクラブ」初の発表会が、多くのお客様をお迎えし行われました。

タイトルを<箏音の響>-ことねのひびきと-され、岡山後楽館高等学校筝曲部の生徒さんをゲストにお迎えし、盛大に行われました。


  • 開演前の打ち合わせ
  • 多くのお客様がおいでになりました
  • 後楽館高校筝曲部のみなさんの演奏です
  • 演奏
  • 演奏
  • 高木先生より曲の紹介と説明
  • 右奥先生による十七絃の演奏
  • 出番待ちの緊張感のある控室
  • 演奏です
  • ここことクラブのみなさんでした
  • プログラムです

ページトップへ

10月23日大安吉日の秋晴れの中、三癸亭賣茶流倉敷支部さんによる煎茶の会が行われました

最初に社中の方々には、三代家元の講演があり、少しみなさん緊張気味でしたが
茶会は「三癸普通式」といわれる洋風点前で恙なく行われ、多くのお客様がお見えになっていました。
皆様お疲れ様でした。


  • 家元の講演が行われました
  • 講演2
  • 野点風に土間にお席が設えられます
  • 飾り付けです
  • 一般の方々にも振舞われました
  • お点前です
  • お点前2
  • お点前3
  • 多くのお客様がお見えになりました
  • 会記

ページトップへ

「くらしき聞香あそび」が開催されました。

桜月流 家元「二条隆時」先生による聞香の会が行われました。
今回は「舞楽香」といわれる対戦型の聞香の会で、ただ単に香りを聞き分けるだけでないのです。
2チームに分かれ、香りを当てて、盤の上で駒を進めながら楽器を取り合いそしてその楽器のもっている点数(最後まで点数は分かりません)で勝敗を決めるという遊び心一杯の会でした。
初めに二種類のお香を聞き、本番はさらに違う香りのお香が加えられ、ランダムに出されてくるお香を当てていくのは何とも難しいものです!(一番簡単だそうですが)雅な作法や少しかしこまった所など、興味深く大変面白い体験が出来ました。
お手伝いいただいた村嶋さん東さんどうも有り難うございました。


  • 弐條先生お願いいたします!
  • この盤を使って駒を進めて楽器を取り合います
  • ゲームや盤の説明
  • お香を聞い(嗅いで)て次の方へ渡します
  • 宗匠自ら書き物を
  • 始めの挨拶
  • お香「入ります!」
  • 対戦です
  • スペインからの飛び入りのお客様
  • 実際に体験いただきます
  • 琵琶を模ったお菓子が振る舞われました
  • 当家所蔵の志野流の香道具を展示しています

ページトップへ

残暑おみまい!

岡山県環境保全事業団の山田哲弘先生をお迎えし、倉敷市主催の「いきもの茶屋」が開催されました。
難しいお話かと思ったら、小魚や小動物、植物などのお話を子供達との体験などを盛り込み自然の凄さ、奥深さを面白おかしくお話しいただきました。
休憩時間には当家お取り寄せの「冷やしあめ」をお飲みいただいてホッとした時間も!
ご参加いただいた皆様も、暑い中有難うございました。


  • ご挨拶
  • てっちゃん事、山田哲弘先生
  • 講義が始まりました
  • セミのお話
  • 休息
  • 休息
  • 岡山の西川のお話
  • ちょっと一息
  • おまけのボルネオのお話
  • 世界最大の花
  • ボルネオのガイドさん
  • フィナーレ、アンケートの回収

ページトップへ

当家のスタッフさんによる生け花です。

生け花の先生指導のもと、毎月2回練習会が行われています。
近々生け花教室も開催出来たらと考えております。


ページトップへ

9月10日に倉敷市主催の「いきもの茶屋」が開催されます。

自然体験の面白いお話です。詳しくはこちら!

ページトップへ

9月にお香の会が開催されます。古来から伝わる高貴な遊びが体験していただけます。

ちょっと敷居が高いかなって思われている方もこの機会に是非どうぞ。

ページトップへ

初夏の新緑まばゆいばかりの5月22日、生森家・橘家の挙式が行われました。

新婦のとてもきれいな色打掛が印象的で、チビッ子のお手伝いや、サプライズもあり
終始和やかな雰囲気のもと滞りなく執り行われました。
末永くお幸せに!


ページトップへ

とうとう日本の美意識講座(全6回)の最終回です。

今回は和装の講義後、ゲストをお迎えして古典音楽のお話と、演奏・体験会が行われました。
最後のフィナーレはちびっ子による演奏で「取」を飾っていただきました。
皆様本当に有難うございました。

出演者のみなさん
笙:永原晃二郎先生、お琴:鈴木勝秋先生、波音:藤島悠賀さん、お琴:松本麻希さん・鈴木泉芳ちゃん・守屋あすかちゃんでした。


  • 生の笙です
  • 珍しいお箏と笙の合奏
  • 小豆による波の擬音です
  • 古典音楽について
  • 多くの方がお見えになりました
  • 笙自身の説明をいただきました
  • 横笛の実演
  • 胡弓の説明
  • 体験
  • 体験
  • 体験
  • フィナーレの演奏です

ページトップへ

大阪を基点に活動を続けておられる正太郎氏とRIEさんの書画展、
昨年に引き続き第二段の開催です。

今年は更にパワーアップし備前焼の岳正氏の展示会が5/21まで行われています。3名の迫力ある作品を是非見に来てください。


正太郎氏とRIEさんの書画展

備前焼の岳正氏の展示会

  • 岳正でございます!
  • 正太郎でした!

ページトップへ

裏千家淡交会倉敷支部青年部の皆様によるお茶会が、
すがすがしい初夏の5月8日に大勢のお客様を迎え開かれました。

実際に茶臼を使っての抹茶作り体験コーナーもあり、日頃見ることのない部分を皆さん興味深々で見ておられました。


ページトップへ

テルミン演奏者「中村隆子」さんとマトリョミン合奏のフミヨとマチ子さんの演奏会が行われました。

やっぱり不可思議楽器です、本体には触れず曲を奏でる・・!?
表現としては良いか悪いか分かりませんがバイオリンのような音色で、心に響く素晴らしいコンサートでした。
中村さんフミヨとマチ子さん有難うございました。


  • 演奏前
  • 演者の皆さん
  • 不思議な演奏
  • 不思議な演奏続き
  • テルミンには触れません
  • マトリョミンの演奏
  • マトリョミンの説明
  • 聴診器は自分の音を聞くためです
  • 演奏後の初体験コーナー
  • おっかなびっくり!
  • 私天才かも


プログラム

テルミンプログラム

ページトップへ

「しの武」さんによる「おに画展」が開催されました。

人間だれしも心にいる「おに」をユーモラスでかわいい「おに」にアレンジ。
その「おに」たちに一つ々言葉を添えられた絵は、なぜか心に染入ってきます。

急遽ご本人も来館いただき、テレビせとうちや、山陽新聞の取材も受けられていました。
しの武さん、早苗さん他スタッフの皆様、暖かい展示会有難うございました。


ページトップへ

Copyright (C) 2008-  国指定重要文化財 大橋家住宅. Ohashike All Rights Reserved.